2025/02/21/本田池の調査結果は?

2025年2月21日(金)

本日、午前から専門の先生方が来てくださり、午後からは県の環境部の方も一緒に調査と駆除作業を行ってくださいました。


まず、本田池下流域にある大久保池から↓

ここは、池の堤から見た感じではナガエツルノゲイトウは見つかっていません。良かったです。


次は本田池です。↓

最後に見つかっていた場所には、ナガエツルノゲイトウは無くなっていました。↓

本田池内をぐるっと回って一周。ナガエツルノゲイトウはありませんでした。

 

 

池の堤の所まで来ましたが、その遮光シートの上にあった土嚢の下にナガエツルノゲイトウが見つかりました。↓

↑しかし、根っこが遮光シートから下へ伸びていなかった為、完全に駆除できました。

駆除後、念のために遮光シートを上に被せておきました。

 

更にもう1本、ナガエツルノゲイトウが、見つかりました↓

赤い〇で囲んだものがナガエツルノゲイトウの上部です。

遮光シートと遮光シートの継ぎ目を修理した部分が割れて光が入ったようです。堰堤の斜面ということも関係があるそうです。

上は、先生が丁寧に根っこの最深まで除去してくださり、写真に収めました。

およそ40㎝ぐらいまで深く地中に伸びていました。

最後は皆さんで斜面ではありますが、できるだけ日光が入らないように丁寧に遮光シートを被せて終了しました。

本日の調査結果は、2本ナガエツルノゲイトウが見つかりましたが、そのうち1本は完全に除去できました。もう1本も根っこまで抜き取りましたが、ここはまた生えてくるかもしれないので、継続監視しなければなりません。

(上記写真は、2022/3/20に撮影したものです。)

次回は6月~7月頃にまた確認をしてくださる予定です。

本日は、先生方、及び兵庫県庁より環境部自然鳥獣共生課の方々、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です